OHI 正しい歯ブラシの交換時期っていつ!? 【論文で検証】. *当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。歯ブラシは1か月交換が本当に正しい?今回は『歯ブラシの正しい交換時期』についてデス。OHIやTBIで歯ブラシについてお話しする機会も多いと思いますが、どのように『交換時期』決めていますか?参考... 2023.10.23 OHITBIう蝕論文解説
OHI 矯正治療の前に!出来ること 【MFT:スポット】動画アリ 矯正治療より前に!MFTの基本近頃では日常の臨床で、矯正治療の相談をご家族から受ける事も珍しくありません。でも矯正治療って高いし💸時間もかかる。。。実は矯正治療前に確認しておきたい事があります❗️今回は論文を元に、MFTの基本、スポットトレ... 2023.08.23 OHITBI本要約論文解説
OHI 歯磨きって何分するの?イエテボリテクニックって何? 今回は子どものジブン歯磨きに使える動画と共に日頃の子どもの健診で出る疑問、お母さん👩お父さん👨からの質問への回答をシェアします😃本当に歯磨きしてる?フッ素塗布や定期健診に来てくださる患児やご両親に聞いてみると夜は子どもに自分で歯磨きをさせら... 2023.07.24 OHITBIう蝕論文解説
OHI 【う蝕の原因】発酵性糖質ってナニ?還元○○はう蝕の原因になるのか? 発酵性糖質と還元糖最近、『う蝕原因は発酵性糖質❗️』と言われるようになってきました👀この発酵性糖質ってどんなもの?還元糖はう蝕の原因になるのか?を今回はシェアします😀発酵性糖質ってナニ?【発酵性糖質】最近のカリオロジーではこの呼び名が一般的... 2023.06.23 OHITBIう蝕細菌学論文解説
OHI 【基本をおさらい】歯のホワイトニング なぜ白くなる? ホワイトニングで歯が白くなる作用、説明できますか?オフィスとホーム、勧める人どうやって見分けますか?今回は今さら聞けないホワイトニングの基本からおさらいしていきましょう❗️ホワイトニングの基本 ホワイトニングとは?日本歯科審美学会によれば、... 2023.04.27 OHITBIう蝕ホワイトニング本要約論文解説
OHI 【徹底解説】う蝕の原理・なぜ脱灰は表層下!?フッ素とMIペーストどう使ったらイイ?? ※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています歯面に白濁を発見❗️これは『脱灰』ですね。虫歯のはじまりです。歯磨きを頑張って、フッ素を上手に使いましょう!って、日常の臨床ではよくある光景ですよね。なぜ?う蝕は一層中の表層下から起こるのか?... 2023.03.21 OHITBIう蝕唾液論文解説