【歯周病本・要約】
歯周病菌はいつどんなことで感染するの!?

OHI

こんにちは😃
今日も歯周病治療に励む歯科衛生士🦷
れーやんです

記事の内容

今回は天野先生の著書📗
『歯科衛生士のための21世紀の
ペリオドントロジーダイジェスト』から
歯周病菌への感染についてまとめました🧐


忙しくて本を読む暇がナイ😮‍💨
読んでもよく分からない…🙄
そんな人への記事になっています📗

歯周病は感染症

歯周病は歯周病菌に感染して起こる
感染症』です
では歯周病菌はドコから来て、
いつ、口腔内に定着するのでしょう?

歯周病菌、感染はいつから?

う蝕原因菌は乳幼児期の母子・家族間感染が
患者さんにも浸透してきましたが、
歯周病菌の感染はいつから始まるのか?

答えは、小学生からです。
小学生から20代後半までの長い年月をかけて
歯周病菌は口腔内に定着します。


歯周病菌たちの生態を少しだけ
見ていきましょう🤓

歯周病菌は上下関係が厳しい

歯周病原性細菌の種類は
ピラミッドで表されます。

このピラミッドは
最下層 (弱毒菌・常在菌)
中層  (低病原性細菌)
最上層 (高病原性細菌)
で構成されていて、

下から順番にしか積み上げられない

下の弱毒性の層から順番に
積まれていきます。

ポイントは
下の層が出来ないと上の層は積み上げられない
ということ。

これは、
プラークコントロールが行き届いた口腔内には
次の層の細菌が住みつきにくいことを
意味しています。

つまり、
小児期からの定期検診は
う蝕予防の観点だけでなく、
将来の歯肉炎・歯周病予防にも効果がある

ということ。


フッ素やう蝕予防に偏りがちな小児期ですが、
こうしたお話が患者さんとできることで
小児〜成人・高齢期の長いお付き合いを
患者さん側にも
イメージしてもらいやすくなるでしょう☺️

レッドコンプレックスとは

ピラミッドの最上層はレッドコンプレックス
と呼ばれる高病原性細菌で構成されています。
具体的に以下の3種類⬇️

  • Pg菌(ポルフィロモナス・ジンジバリス)
  • Tf菌(タランネラ・フォーサイシア)
  • Td菌(トレポネーマ・デンティコーラ)

そして、レッドコンプレックスの中でも
最強の細菌がP.ジンジバリスです。

最強『ジンジバリス』

ジンジバリスが注目されるのはナゼか?
それは、ジンジバリスはが
『単体では歯周病を起こさないが、
細菌層の悪性度を変化させる役割を担っているから』

です。
ジンジバリスは細菌の中の司令塔😈
ジンジバリスは、
酸素の多い好気性の環境では活動できません。
プラークで歯肉が覆われて、
酸素の行き届かない嫌気性の状態で
歯肉から出血するのを待っています。

ジンジバリスは出血するのを待っている

ジンジバリスはヘミン鉄を栄養源として、
赤血球のヘモグロビンの中から奪っていきます。
そのため、褐色の縁下歯石としてその痕跡を残します🐾

乳白色の縁上歯石の下に褐色の縁下歯石が隠れている

除石の際に見れたら、
ぜひ患者さんに縁上歯石との違いを
見てもらうと分かりやすいですね👀

どうやって感染するの?

小学生から順に感染していく歯周病菌ですが、
どんなことがきっかけになるでしょうか?

身近所から唾液を介して感染します。
直箸での取り分けや、
向かい合っての食事、キスetc…
から感染します。

感染はコミュニケーションを通して行われている

家族や、パートナーと細菌を交換しながら、
定着させていきます。

新型コロナの感染拡大以来、
食事のマナーは大きく変わりました。
取り箸の文化はもっと生活に根付くと
次世代の口腔内を守る事が出来るかもしれないですね。

歯周病を発症する人・しない人の違い

歯周病菌に感染した人は全員
『歯周病』を発症するのか?

答えは
感染しても発症しない人もいる。
デス。

歯周病菌に感染していても
発症しないまま一生を終える方も
一定数います。
では、発症の原因は何か?

そこでディスバイオシスという言葉が
近年注目されるようになりました。

ディスバイオシスって何?

ディスバイオシスとは

少量の特定の病原性細菌が宿主の
免疫システムを阻害することで
通常の口腔内細菌叢のバランスを変換させ、
炎症を引き起こすことである。

QUINTESEENCE PUBLISHINGより引用

つまり…

ジンジバリスは細菌叢の性質を変化させる

数の少ない司令塔になる細菌(キーストーン細菌)が
周りの菌を悪玉化🦹‍♀️させたり、
増えやすくすることで細菌の塊のバランスを
より悪性度の高いものに変化させること。
そのキッカケを作る細菌が
ジンジバリスなのです。

細菌との共生がカギ🔑

人間と細菌は共生関係にあります。
腸内細菌がいなければ、
体の調子は崩れてしまうし
皮膚に細菌がいなければ、
もっとたくさんの感染症に悩まされます😱

共生のバランスを長く保ち続ける事が
歯周病の治療での大きなポイントになっています。

まとめ

◆歯周病は細菌感染症
◆弱い菌を溜め込まない事が大切
◆歯周病予防は小学生から🧒
◆感染ではなく、発症を防ぐ

毎日の指導の話題に役立てていただけたら
嬉しいです😃

知りたいけど、
自分で調べる時間がナイ
調べ方がよく分からない🌀
そんな事を教えてください💪

アナタの代わりに調べます✨
解説します⭐️

コメント

タイトルとURLをコピーしました